投資信託三菱UFJ国際「百戦錬磨の名人ファンド」の概要と評価 さて、乗りかかった船ということで、三菱UFJ国際投信(以下、MUKAM)さんが新規に設定され、完全成果報酬型としても話題になっている掲題のファンドについて、有価証券届出書を見てみました。 結論から言うと、私的に「面白い!」と感じられ... 2020.09.13投資信託
投資方針マクロを語るより、ミクロの力を信じたい 私は日本株の個別株と、米国株に投資をするものを中心としたアクティブファンドに投資しています。(S&P500も保有していますが、追加投資はしていません) 個別株は細々したものも含めて約20社、ファンドといっても投資先を厳選した... 2020.09.12投資方針
投資信託ミルクボーイ風に学ぶ「なんちゃってアクティブあるある」 さて、ありがたいことにこのような場末のブログでも読んでくださる方がいらっしゃり、間もなく1周年を迎えることができそうです。 とはいえ、コメントやメールをいただくことはほとんどなく、静かに、勝手気ままに書きなぐっているわけですが、過去... 2020.09.07投資信託
投資信託投信コスト論争に終止符を おとといの日経記事です。 投信コストに尽きぬ疑問 どんぶり勘定に終止符を() 有料会員限定記事になっているので引用はしませんが、主張は概ねこんなところです。 ・インデックスファンドの手数料は下がったのに、アクティブフ... 2020.09.05投資信託
投資信託おおぶねグローバルの成功報酬が「スッゲー高い」とは思わない 斬新な運用報酬体系でも話題の「おおぶねグローバル」。このファンドに実際に投資する管理人が、その成功報酬体系について検証しました。合理的かつフェアな仕組みだと思います。 2020.08.08投資信託
投資信託eMAXIS Slim米国株式が信託報酬を引き下げ・・・騒ぐほどのことに非ず 現状、積み立てはストップしていますが、先月末時点のマイポートフォリオで地味に依然として最上位を占める「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」が、信託報酬率を「0.15%以内」から「0.088%以内」に引き下げました。 ... 2019.10.17投資信託