月末ポートフォリオ(2022年4月)

スポンサーリンク

我が家では相変わらず鬼滅の刃ブームが続いているのですが、もう何回再生されたかわからない、テレビシリーズの録画から聞こえてくる音を聞くともなしに聞いていると、鬼たちが「褒め上手」であることに気づきます。

「至高の領域に近い」とか「選ばれし強き者だ」という最上級の誉め言葉もあれば、戦いの最中にも「いい刀だ」とか「素晴らしい斬撃」とか、細かく褒めることを忘れません。
また別の鬼も、顔の良さ、背の高さや肌つやなど、相手のルックスを称え、畳みかけるように褒めあげます。
毒舌キャラの鬼でさえ、(顔は不細工だけど)「目はきれい」と、まるでイタリア人男性のように細かいところにも気づいて褒めてくれます。

何をもって優れているとするかの価値基準はさておき、作中通じて一定レベル以上の鬼たちは優れたものへ強いリスペクトを持っていることを感じます。それを初対面の相手にも臆することなく、きちんと口に出して伝えます。

子どもと接するときも、企業やファンドを見るときも、この姿勢は大事にしたいんですよね。
誰しも完ぺきではありません。良いときもあれば、調子が出ないときもあるでしょう。
揚げ足をとったり、クソリプを飛ばしても、誰も幸せにはなれません。
相手をリスペクトし、良いところに目を向ける姿勢を忘れないようにしたいものです。

今月の売買

【購入・売却】
・特になし。

【投信積み立て】
・おおぶね
・おおぶねグローバル
4月はいつも通りですが、5月からはこれまでの楽天証券から、SBI証券で積み立てるよう設定を変更済みです。変更のきっかけはポイント、決め手はアクティブファンドの推奨姿勢です。
おまけとはいえこれまで毎月楽天ポイントをもらっていたのですがそれが4月からもらいにくくなり、一方でSBIはおおぶねが「プレミアチョイス」に入っているので、割増ポイントがもらえます。
両社ともここのところ、低コストインデックスファンドではなくアクティブファンドを推していきたい思惑が見えますが、メルマガやセミナーを見る限り、アクティブファンドの推奨姿勢としてはSBIの方が「思い」を感じるというか、まあ相対的に好感が持てました。(UIなど不満ももちろんあるのですが)
楽天経済圏にもある程度お世話になっているので、既に保有する分の移管までは考えていません。

合わせておおぶねグローバルへの積み立ては当面停止します。資金繰りの問題でなるべくシンプルにしたいためです。売却は考えていません。

月末資産状況

eBASEホルダーに対して好奇の目が寄せられているようにも感じますが、いやいやどうして、他の会社もなかなかキツいですよ(苦笑)。

まあそれぞれ良いところがあると思って持っているわけなので、しばらく寝て待つとしましょう。

さあ、ゴールデンウィークですね。世のお父さん、今年も耐え抜きましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました