月末ポートフォリオ(2021年7月末)

スポンサーリンク

2021年7月末です。

世間はオリンピックとコロナにまつわるアレコレという、一見真逆のベクトルの喧騒に包まれていますね。それはそれでいかにも人の営みという感じもしますが、自分の子供といってもいいような若者たちが国を代表して世界と堂々と渡り合っているのを見ると、やはり人の持つ正というか陽のエネルギーに希望を持ちたいという気にもなってきますね。
そんな私自身は思いっ切り陰キャなわけですが。

かねてから通っていたダーマ神殿にジョブチェンジを認めてもらえましたので、9月から職が変わります。年収は少し増えるはずで、やりがい的なのもそこそこありそうです。たぶん私は当面REは無理だしやる気もないのですが、どこかでFIは達成すべく、せっせと入金したいと思います。
在宅ワークも増えそうなので、住環境の整備も検討中です。

今月の売買

【購入】
・日本情報クリエイト:「非効率の是正」というテーマを考えた時に、個人的に不動産という業界はどこかで大きく効率化する必要があるのではないかと考えます。それがここかと言われると迫力不足は否めないのですが、目先楽しみな話もある一方で株価はさっぱりなので、我慢できずに買ってしまいました。ちょっと先走った感はありますね。

【売却】
・なし。

【積み立て】
・おおぶね
・おおぶねグローバル
唯一リアルで投資の話をする後輩に、「アクティブファンドなんて何が面白いんですか?」と聞かれました。
たぶんその質問をしてくる人に理解してもらうのは難しいのですが、一例をあげるとすると…

 たまたまテレビで米イリノイ州の機械油工場で大規模火災発生というニュースを見る
→我が投資先Fuchs Petrolub(おおぶねGを通して)ではないかと気になって調べる
→Chemtoolという別の潤滑油メーカーだとわかる
→ついでにChemtoolについて調べて、バフェットさんが保有している会社だと知る
→やっぱ潤滑油っていいビジネスなんだなと思うとともに、Berkshire傘下の企業の工場がハリケーン被害を受けた時にその工場が加入してた損保もBerkshire傘下ということがわかってバフェットさんがテヘペロしていたのを思い出してにんまりする

ってな具合です。
たぶん、アクティブファンドに投資してなかったら、潤滑油に思いを馳せることなんて一生なかったと思うんですよね。もちろんそれでも別に困りゃしないんですが、この年齢になっても自分が知らない世界に想像力を膨らませられるっていうのは、結構すごいことだと思うんですね。

……やっぱり理解してもらうのは難しいかもしれませんね。

月末資産状況

明豊FW、デクセリアルズのおかげで何とか踏みとどまれた感じです。
おそらく週明けにもブログで記録を始めてから初めてトップの座が入れ替わるのではないでしょうか。

…まあ仕方なし。いずれ自力で這い上がってくるのを気長に待ちたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました