今月の売買
【購入】
・なし
なにをやっとるんだね?という感じですが、コロナ相場の後にやってくるはずの実体経済の悪化に対して、いまの雰囲気は楽観的すぎるかと。キャッシュ比率を高めるべきかと思いました。若干ですが。
【売却】
・ミスミG(全部):狙ってたリバは取れたので。いい会社だと思いますがね。インターワークスから会長来てるの見落としてました。なんでですかね?あの会社は好きになれません。
・オリックス(一部):優待取れたので。長期保有分はそのまま。
・コシダカ(一部):損出し。
・シンクロフード(一部売却⇒買戻し):簿価下げ。
・エムケイシステム(一部):先月買い増した分を利確。
・eBASE(ごく一部):決算出た後に下げるのではないかと・・・。
【定期積立】
・おおぶね×1.4:NISAの空き枠を勘違いして積み立て注文していたせいで、中途半端な金額になりました。
資産状況

eBASEの存在感が頼もしいです。
全国保証が弱いですが、持ち家のローンは払うと思ってるんですがどうでしょうか。
シンクロ・フードは少し見直されてきましたね。やっぱりベースの利益率が高いのは強いと思います。
澤田HDでは「ノーフリーランチ」という言葉を痛感しています。買わないなら買わないで、さっさと結論出してくれ。
緊急事態宣言は1か月延長っぽいですね。なぜかうちの子の学校はそれを先取りして5月末まで休校を宣言してきました。
コロナがマクロ的にはただの風邪であることは徐々に認知されてきたように思いますが、ここまで来ると、やめるにやめられないみたいな雰囲気になってくるのが心配です。特に日本は。もう一度、黒船に開国を迫ってもらうしかないかもしれません。
セルインメイの季節ですが、二番底待望論が強いうちは下がらないかもしれませんね。
まぁ休むも相場。今あるキャッシュはしばらく温存しようと思います。
コメント