今月の売買
【購入】
・コシダカHD:一連のリリースの後で下げていたので買い増し。結果的には早すぎましたが、スピンオフ前に買い増したいと思っていたのでまぁ良し。
・シンクロ・フード:これも少し下げたところで。今年はどこかでこの人のターンが来ると思っています。
・システム情報:NSDと被るもののニッチ系情報ベンダー。しばらく持てると思うので優待枠で。抽選式優待という面白いことをやっているので、当たったら自慢します。
【売却】
・良品計画:3Q開示と年始からのシステムダウンで今月の月次も厳しそうなので。もう一段の下方もあるかなと考えました。ストップ安での売却となりましたが、その後の肺炎絡みの展開を見ればまだましなタイミングでした。思えば昨年10月ころから無印週間の開催頻度が増えていて、セールの後は客足が少なくなっていたことで、月次の数字に違和感は感じていました。反省の多い撤退となりました。妻にはまだ話していません。。。
・ムサシ:先月末時点でカツカツだったキャッシュを少し増やしたかったので、持ち株の中で一番バリューがないと思われたバリュー株を売りました。
【積み立て】
・おおぶねに淡々と。ここもとパフォーマンスがあまり良くないのですが、個別企業の決算に引っ張られてしまうのはまぁしょうがありません。マコーミックなんかは自分でも買おうかなと思ったり。
資産状況

1月は月初のイランがどうたら、後半の肺炎がどうたらで、思い返せば結構バタバタしたんですね。マイパフォーマンス的にはeBASEが伸びたおかげでなんやかんやでプラスになっています。
・eBASE:弱小(失礼!)証券のレーティング引き上げというきっかけではありましたが、少し見直されたようです。3Q決算も無難に通過となりそうですし、中身もよくなってる気がするのでこのままいってほしいものです。
・エムケイ:来期以降への期待はあるのですが、上がりすぎな気もしておりなんとも落ち着きません。が、行くところまで見届けてみようと決めました。なんせ恩株だし。仮にお金は残らなくともいい経験が得られそうです。
・NSD:こちらも決算は順調に通過。還元も積極的で結構なことです。この業界の好況があと何年続くのか、潮目の変化には注意したいと思います。
・その他:全く自覚はないのですが、実は自分の持ち株の中にも肺炎関連が2社ほどあったようで、思わぬ恩恵を受けています。不思議なものです。
コメント