自分の中の鬼と戦わない

スポンサーリンク

お前も鬼にならないか?

「鬼滅の刃 無限列車編」より、鬼・猗窩座のセリフ

米国の各種指標が史上最高値を更新し続け、日経平均株価が30年ぶり(!)に3万円を突破するなど、株式投資界隈では連日景気のいいニュースが流れています。

残念ながら私のポートフォリオは、最主力のeBASEを筆頭に冴えないものが多く、世の中の流れに完全に置いて行かれてしまっている印象です。

こういう状況でTwitterなどで飛び交う爆益報告などを見てしまうと、自分の中の鬼が語り掛けてきます。

「お前も(レバレッジド)QQQを買わないか?」

とか

「お前もビットコインを買わないか?」

とか

「いや、普通に日経買っとくだけでもいいんだぞ?」

とか

「いやいや、こんな時こそダブルインバだろ?」

などなど。

煉獄さんのような心の強さをもって、「君と俺とでは価値基準が違う」と、これらの声を一蹴できればいいのですが、残念ながら私の心はそこまで強くありません。

そのことはわかっていたので、私は投資の目標リターンを設定せず、実際の成果も収益率としては一切計算していません。入金を含めた総資産額の推移を記録しているのみです。

そうすることで、上手くいっている人や平均点、あるいは自分が勝手に定めた目標値などと、実際の成績を比較することなく、自分のスタンスをぶらさずに投資を継続できると考えています。

はじめから「鬼とは戦わない」という選択をしているわけです。

もちろん、投資をする以上は見返りを期待しているわけですが、私は投資先に「価値」ベースで10年で2倍程度のリターンを期待しています。
つまり、ざっくり言って年率5~10%くらいのペースで営業利益を増やせると思える会社を中心にポートフォリオを組んでいるつもりです。
「株価」はいずれそれに付いてくるはずですし、投資タイミングや企業自身の変化によって「株価」ベースでそれ以上のリターンを生んでくれる投資先が出てくれれば尚よいです。

そういった観点で投資先を選ぶプロセスを楽しみながら、長く投資を続けることができれば、結果は自ずと付いてくると思っています。

それが私の「価値基準」です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました