「おおぶねメンバーズ・カンファレンス」が面白い

スポンサーリンク

おおぶねについて

私はアクティブファンドである「おおぶね」と「おおぶねグローバル」に毎月一定額を積み立てています。インデックスファンドである「eMAXIS Slim米国株式」も保有はしていますが、継続して積み立てているファンドは「おおぶね」と「おおぶねG」のみです。

元々2018年に「おおぶね」に積み立てを始めたのは、その投資哲学に共感したことと、毎月投資先や投資候補先の企業についてものすごく詳細に記した月次レポートでプロのインサイトに触れることで、自分の個別株投資にも学びを得たいと思ったからでした。もっと単純に言えば、「面白い」と思ったからです。

参考:農林中金<パートナーズ>長期厳選投資「おおぶね」の概要と評価

その後、コロナ・ショックを経験する中で、このファンドの運用の安定感、下げ相場に強いパフォーマンス特性を身をもって感じました。

参考:下落相場に強いぞ!おおぶね

更にそのパフォーマンスが”厳選”された投資先企業の企業価値すなわち利益創出能力と、そのような企業を長期で保有し続ける運用哲学に根差した一貫した運用に裏付けられていることを確認し、今後も長く積み立てを続けようとの思いを強めています。

参考:「おおぶね」投資先の企業価値の推移を見てみる

今回は、この「おおぶね」のアクティブファンドならではの「価値」である、「おおぶねメンバーズ・カンファレンス」について綴っておきたいと思います。

おおぶねメンバーズ・カンファレンスとは

おおぶねシリーズの下記3ファンドの運用・助言を行う農林中金バリューインベストメンツ(NVIC)さんが毎月Zoomを使って開催しているオンラインの運用報告会です。
・農林中金<パートナーズ>長期厳選投資おおぶね
・農林中金<パートナーズ>おおぶねグローバル(長期厳選)
・農林中金<パートナーズ>おおぶねJAPAN(日本選抜)

おおぶねシリーズを保有していると、毎月中旬頃に販売会社からの案内メールでZoomのID等が通知されます。月末週のどこかで夜7時半から1時間程度で開催されます。
案内が届く条件があるのかは定かではありませんが、NISAの関係で複数名義で保有している我が家の印象としては、どれか1ファンドをごく少額でも持っていれば案内が届くと思います。(使っているのがSBIと楽天のみなので、他の販売会社ではどうかはわかりません)

カンファレンスの内容は、ファンドマネージャーであるNVICのCIO奥野さんと運用メンバー数名が、運用状況や前月の月次レポートで取り上げられた企業について話してくれます。

特に企業に関する話はさすがの深さで、その企業に関する話を拡張して「こんなビジネスモデルは、こうこうこういう理由で儲かりやすい」といったところまで話をしてくれます。個別株投資をやっている人はもちろん、人によっては本業の方にも学びが得られると思います。

例えば先々月の「価値とコストの非対称性」という話は面白かったです。月次レポートにもかなり詳しく書いてあるので、興味ある方はこちらからどうぞ。

参考(外部):おおぶねグローバル月次レポート(2020年10月)

また、視聴者は随時チャットで質問できるのですが、どんな質問でもきちんと拾って、かなり踏み込んで答えてくれる印象です。最近は奥野さんも露出が増えてきていますが、直接質問できる機会というのは結構貴重だと思います。

その他、運用メンバーの紹介や、メンバーが最近読んだおススメの本などの軽めの話題が入るときもあります。全体に和気あいあいとした雰囲気で、所々笑えるポイントも入ります。これは好き好きかもしれませんが、NVICさんのメンバーの仲がいい雰囲気が伝わってきます。

アクティブならではの「価値」

さて、この「おおぶねメンバーズ・カンファレンス」ですが、私がファンドの積み立てを始めた2018年当時はまだなく、去年の4月に始まりました。

緊急事態宣言下で多くの人が自宅待機を余儀なくされ、見えないウイルスへの不安と、まだコロナ・ショックによる市場の動揺も続いていた折、ファンドマネージャーの奥野さんが「受益者に少しでも安心してもらいたい」と考えて始まったそうです。

参考(外部):NVICさんのnote

いまや相場はコロナ・ショックなど既に忘却の彼方にいってしまった様相で、2度目の緊急事態宣言も前回ほどの緊迫感なく受け止められている昨今ではありますが、月に一度、自宅で一杯飲みながら、自分が乗っている船の船長とクルーの声が聞けるというのは、まさにアクティブファンドならではの価値だと思います。

この便益を得るためにいくばくかの報酬を支払うのは、全然高くないと私は思いますね。
まぁ「おおぶねG」の方は若干クセがあるので、ある程度長く持つつもりでなければやめといた方がいいとは思いますが。

参考:おおぶねグローバルの成功報酬が「スッゲー高い」とは思わない

追:もし、中の人が読んでくれたら…

メンバーからカンファレンスに1つ注文を付けさせてもらうとすると、19:30という開始時間は子育て世代にとっては絶妙に参加しにくいです。我が家では誰も気にしないのでリビングの隅に置いたスマホから流しっぱなしにしていますが、アーカイブで見られるようにしてもらえるとなお有難いです。

(追記:最近、アーカイブでも見られるようになりました)

コメント

タイトルとURLをコピーしました