投資の目的
家族の人生の選択肢を増やし、より豊かにすること。
これが最大の目的。これに反することはやってはいけない。
投資目標
50歳(15年後)で子供の進学その他のために取り崩し可能なだけの投資資産を築く。
65歳(30年後)までのなるべく早いタイミングで、配当金および資産の定額取り崩し(+年金)で、残りの人生を計算できるだけの投資資産を築く。
余生は引き続き投資を楽しみながら、心穏やかに過ごす。
投資戦略
数十年にわたり投資を継続する。
・退場する可能性のあるリスクは取らない
・遊び心を大事にする
資産形成のコアは、価値が上がり続けるものへの積み立て投資で築く。
遊びの部分として、投下資金を限定して個別株投資も取り入れる。
投資戦術
・積み立て投資
米国株ファンドへ毎月定額を積み立てる。
いかなる事情があっても積み立て自体は愚直に継続する。
当面は月10万円(NISA)+1.2万円(iDeCo)。
・個別株投資
①中長期:投資期間3~5年程度を想定し、価値を増大できそうな企業または現在の価値に対して価格が安い企業を選択する。投資期間中の含み損はあまり気にしない。
②短期:カタリストを期待できる企業を選択する。あくまで遊び、撤退は潔く。
③優待:家族が喜ぶものを優先する。優待クロスは行わず、タイミング含めて納得できるものだけを取りに行く。
コメント